さて、こども食堂の進捗です。
来年の3月から始めようと思っていたこども食堂。
すると、ちょうどいいタイミングで、1月11日にNPO法人豊島WAKUWAKUネットワークさんがこども食堂サミットをやるとのこと。

詳しくはこちらをクリック。もう定員になったみたいですね。
このなかで、こども食堂の始め方というパネルディスカッションがあるんですよ!すばらしい。
実際に始めた方の話が聞けるので、その日は本当は営業日なんですがお休みをいただいて、グリの人と協力してくれる友人とで4人で聞きに行ってきます。
こども食堂サミットの後で、手助けいただける方も含めた意見だしをしたいと思ってます。
長期的にやるために、たくさんの方の意見やアイディアがあったほうがよりよいと思うんです。
また、ブログやお店でも「手伝います!」という声をいただき、本当に心強いです。ありがとうございます。
こども食堂をやるにあたり、人手的協力(料理の作成・ご飯の盛り付け・片付け・子供の見守り)・金銭的協力・食品協力などいろいろな形での手助けが必要となります。
私たち二人ではやりきれないので、助けの手には遠慮なくつかまらせてもらいます。
とりあえず、年末にこのホームページを作ってくれている友人でもあるデザイナーなおちゃんと、ロゴやチラシ・看板の作成をお願いしようと思っているご近所デザイナーちよちゃんとで、バードバスこども食堂のホームページやロゴの話を進めていきます。
この辺りにもグッとお金がかかるのですが、ホームページは信用問題と思ってますので、ちゃんと作ります。
ここらへんは少しづつでも、集まった寄付から出していけるといいな、と思ってます。
もう少しで、今年も終わりですね。
暖冬とはいえ、体調崩してる方も多いみたいです。皆様、ご自愛くださいませ。