2018年03月26日

カップのふちの小ニャンコ

IMG_4412.JPG
昨日の蚕糸の森祭りで行われたフードドライブで集まった食材を、杉並区で活動している子ども食堂のメンバーで、役所に引き取りにいきました。
食材を提供していただいた皆様、ありがとうございます。
子ども食堂で大切に使わせていただきます。

さて、その引き取り時間よりも早く着いたのでご飯を食べて、コーヒーを飲もうと歩いていたら、シャノアールでやっている3杯分のレシートでニャンコフィギュアプレゼントの看板に、ピタリと足が止まる。

今、3人いる。
コーヒー飲もうって言ってる。
これ欲しい!がばっちり顔に出ていたので、ふたりがここで飲もうねと、レシートもあげるよ!と。
ソッコー引き換えに行く私を見て笑う二人。
楽しい春の1日でした。

あと4種類あるんだよなー。欲しいなー。
posted by cafe birdbath at 23:49| Comment(0) | トリ日記

2018年03月22日

悪いオヤツがやってくる

悪いオヤツを食べたい子はいねがー!

卵に牛乳に砂糖をたっぷり浸み込んだ厚切りフレンチトーストが食べたい子はいねがー!

IMG_4397.JPG

明日23日(金)〜25日(日)まで、数量限定で なまはげ 厚切りフレンチトースト、アイスクリームといちご添えをご用意いたします。

常連さんから、「そろそろ悪いオヤツ来ないかなー」と言われていた悪いオヤツ。
悪いやつほど、ステキなのよね。
お待ちしております。

さぁ、このブログもいつまでちゃんと書けるかな・・・
posted by cafe birdbath at 20:07| Comment(0) | トリ日記

2018年03月21日

味噌を作る

雪が降るかもという昨日の天気予報を、鼻で笑っていたら、本当に降ったよ。
今日は、二日前から今日は天気が悪いって言ってたから、暇で時間が作れると思って、味噌を仕込む準備をしてました。
今回は大豆ではなくて、黒豆!

IMG_4392.JPG

たっぷりのお水につけて、豆をもどして、柔らかくなるまで煮ます。
豆をつぶして、麹と塩を混ぜて、つぶした豆と麹をよーくあわせて容器に詰めて出来上がり。

IMG_4393.JPG

以前は、味噌作り講座をやっていたんだけど、量が多いから煮るだけでも大変だったけど、一人でやる位の分ならあっという間に出来上がる。
お店で使う味噌は、全部自家製味噌。
手前味噌という言葉があるくらい、自分で作ったお味噌はおいしい。
意外に簡単にできるから、おすすめですよ。
posted by cafe birdbath at 18:00| Comment(0) | トリ日記

2018年03月20日

小さな事からコツコツとってさ、維持が難しいよね!

バードバスを作るのに、大工の叔父と私とアキで内装をやったことは、知ってる人も多いかな。


物を作ることは好きだし、日曜大工的な事も好きだと思うが、お店が始まってしまうとなかなか手を入れる事ができない。


日々でいっぱいいっぱいよ!




工事中は、叔父がいろいろな工具を持ってきてくれているから、こういう風にしたいと相談すればやり方を教えてくれて、道具も使えてすぐに作業に取りかかれた。


でも、今はまず道具を用意しないとって思うとおっくうになっちゃう。やれば楽しいのはわかってるのにな。


という事で、最近小さな事から始めている。


キッチンが少し暗いのが気になっていたので、照明を買いに行ってつけたり、自宅のトイレに棚をつけたいので、棚受けを用意したりと。


実は、内装工事の時の材木がまだある。

無垢材だが、耳付きのザラザラした材木なので、まずはサンダーかけねば。


今日は、アキが自分の工房からサンダーとトリマーを持ってきてくれたから、まずはサンダーかけよう。




そして、ブログもちゃんと書こうな!自分!

posted by cafe birdbath at 21:51| Comment(0) | トリ日記

2018年03月18日

『patata cakesのお菓子marche』始まる

今月から、友人でもあるパティシエのpatata cakesさんのお菓子の販売が始まりました。
毎月1日から(1日が定休日の日は、月の初営業日)、かわいくて美味しいお菓子たちを数量限定での販売です。

バードバス以外のお菓子の販売は初めてだったから、どんなもんかなと思っていたら、
初日のオープンからびゅんびゅん旅立っていき、1週間ほどで完売!
そのかわいいお菓子たちがこちら。

まずは、バードバスのゆるきゃらのもちどりクッキー。
これは、毎月の常連販売になります。
蜂蜜とスパイスが効いた大人のクッキー。歯ごたえがいいのもステキ。

IMG_4218.JPG

そして、かわいいクッキーの型で知る人ぞ知るなスズロ舎さんのコザクラインコ型を使ったコザクラインコクッキー。
かわいいだけでたいしておいしくないアイシングにたよらず、色生地を別に作成し、かわいくできあがりました。
バターがたっぷりのさっくりクッキー。

IMG_4217.JPG

大人気だったにゃんこパウンド。ものによって柄が変わるので、みんなしっかり選んで買っていただきました。
ラム酒が香るしっとり香りのいいパウンドケーキは、5月に再登場の予定です。

IMG_4221.JPG

ステンドグラスクッキーは、透かして見れるくらい繊細な飴のグラスが、ぱりぱりしていい歯ざわり。
こちらも色々な飴を使ったので、緑やピンク・白などクッキーによって変わるので、みなさんじっくり選んでました。

IMG_4219.JPG

こんだけ、UPしといて、もう売ってないって・・・。
来月の販売は、4/3(火)からです。
次回は、栃木のおいしいいちごをたっぷり使った「春のいちご祭り」
・いちごクッキー(デザインはまた可愛い楽しいのになる予定ですので、お楽しみに)
・薔薇の形のいちごパウンドケーキ
・いちごのクランブルタルト
・もちどりクッキーです。

お楽しみに!私も楽しみー!
■業務連絡 pataやんはブログが止まっているのでUPするように。
(自分のおでこにもブーメランでぐっさり)
posted by cafe birdbath at 13:44| Comment(0) | トリ日記