本年もよろしくお願いします!
そしてfacebookばかりで、ブログを放置していたことをそーっと横においてするっと始めたいと思います。
先日の定休日に、前からやってみたかったパーソナルカラー診断をやってもらいました。
季節で色味(黄色ベースで淡い春、青味ベースで淡い夏、黄色ベースで濃い秋、青味ベースで濃い冬)
を分けて、その中からそれぞれの色の布をあてて、自分にあう色味(季節の色)を
教えてもらう&骨格からみる服のスタイル診断の二本立て。
おっとくー!
まず、季節の色の束から、各季節の緑や赤・青など当ててみる色を抜いていく。


緑だったら、秋の布の束からは、オリーブグリーンとかね。
横から束を見て、シュッと色を引き抜いていったら、そうやって選ぶ人初めて!
すごく選ぶの早いです!と言われ、広がる鼻の穴。
日常には、なんの役にも立ちません♡
いろいろ当ててみると、自分には合わないなーって色がだんだん分かってくる。
これだと、くすむ?ってか映えないとか。
あ、これは健康そうに見えるとかね。

結果、私は春と秋。黄色ベースなら、濃くても薄くても濁りがあってもなくてもいいとのこと。
分かりやすくて助かるYO!
カラシ色だと大人っぽいとか、カーキやエンジもシックに見える。
似合う色には選ばれなかった黒は、すこしきつい印象に見えるものの、ビジネスの場ではいいと思うなど、
プライベートでもカジュアルな時、お出かけの時、ビジネスシーンなど様々な場で似合う色がイメージしやすくなった!
一旦、休憩を挟んで、後半の骨格診断。
おでこ、肩、ウエストの丸みやストレート加減を見て、服のスタイルや素材を教えてくれます。
スタイル毎にスクラップされているのを見て、全く趣味じゃないのが、
「これが似合いますよ!にっこり(先生は美人)」
ってされたら、どうしようとひっそり不安。
小学校の入学式にお母さんが着るようなツイードの上下とかさ!
普段黒いエプロンをしている私しか見てないので、先生は全く予想がつかないです!とのこと。
柔らかい素材、張りのある素材、無地や柄物を合わせ、アレ?アレ?こっちもいけるし、これもいけるぞ?となる先生。
なんですか?先生、私…なんかアレなんですか?
分かりましたよ、神戸さん!(`・ω・´)キリッ
あなたは、どれにも属さないドラマティックタイプという種類です!
ドラマティックタイプは、柄物や派手なもの、変わったデザインが似合う人だそうです。
良かった!これどこで買ったの?って言われる服を、今まで以上に堂々と着れます。
好きなものや似合うものって、実は分かってるもんだね。
でも、似合う色が分かると、買い物をしていても、色やデザインを選びやすくなりました。
どうせなら、よりよく見られるものをいいよね。
すごく楽しかったので、定休日の2/13(月)にやることにしました。
私は1人だったけど、他の人がやってるとこを見た方がより明確に分かると思うので、
3〜4人のグループワークでやりますよ。
休憩タイムには、うちのお茶とおやつをご用意いたしますよ!